更新:2019年10月29日
Tボーンです!
EUと英国のボリス・ジョンソン首相が合意したということでポンドが上昇した!
だがその後また、すんなり話が進まなくなったんだ!
しかしポンドは少し反応しただけでやっぱり上昇している。
ポンド/円(GBPJPY)の日足がすごいな。
※ジョンソン首相の法案(ブルームバーグ(注1)
こういうときはほかとの組み合わせも見てみたい。
ポンド/ドル(GBPUSD)だ。
前日のローソク足は、上下に長いヒゲがある。
十字線ともいわれるが、迷った証拠だ。
迷った後、今日のローソク足が陽線だから、
上昇に迷いのない動きをしているな。
※十字線とは(注2)
一番気になるのは、ユーロ/ポンド(EURGBP)で、
これだけチャート形状が違う。
当事者どうしの通貨ペアだから、綱引きのように上がったり下がったりするな。
それからこれだけはポンドが上昇するとチャートが下がるんだ。
だからやっぱり、最近はポンドが強いということになる。
ポンドが強いとわかったから、いつもどおりポンド/円に戻ろう。
1時間足はレンジ相場だ。
MT5ではctrlキーとYを同時に押すと、1日ずつ区切りのラインが出るぞ。
ショートカットキーっていうんだ。
ハイローオーストラリアにもログインした。
※ショートカットキー(注3)
1分足にした。
ハイローオーストラリアは、30秒のTurboスプレッドだ。
今日はまだ大きな値動きがないから、ほんの少しの上下でも勝てるようにだぞ。
HIGHのチャンスを待っていたが、急落してしまった。
その後の反動があったので、HIGHを2回連続で買ったぞ。
結果はよかったが、どうやら下落のパワーが強くなってきたようだ。
オーサム・オシレータはマイナス圏に入っている。
ストキャスティクスも下がったからな。
いまは夏時間だから欧州のトレーダーが動き出すのも早い。
下げトレンドに変わるかもしれないから、戦略を変えるかもしれない。
それじゃあ、またな!
--------------------------------------------------------------------------
※ちなみにストキャスティクスがわかりずらい時は、
「使えないのかこのオシレーターは!ストキャスティクスをどう見る?」
「「ストキャスティクス」の使い方、RSIと同じところ違うところ」
こちらで詳細を説明してあります。
--------------------------------------------------------------------------
(注1)ジョンソン英首相のEU離脱協定法案、22日夜の下院採決が正念場(ブルームバーグ)
(注2)十字線(じゅうじせん)(東海東京証券)
(注3)MT4ショートカットキー(ホットキー)一覧(FXTX)
HighLow公式サイト口座開設
【デメリット】もあるバイナリーオプションとつきあうには
(更新:2021年11月17日) バイナリーオプションをするのは、デメリットと背中合わせだな! FXもそうだが、悪いはまり方はしたくない! 「やめることができない」 こんな状態になってしまわないように気を付けたい。
[続きを読む]
【FlameChart使ってみた】勝てるぞ?!
(更新:2021年10月07日) 初心者の味方Tボーンです! MT5のインディケータのなかで、 炎が噴き出しているような変なインディケータをみつけた! 名前は「FlameChart」だ! 動き続けているぞ? これは、公式の説明にもないみたいだな。
[続きを読む]
【新政権誕生?】ゲームチェンジの予感が当たるか?
(更新:2021年09月16日) 初心者の味方Tボーンです! 日本の総理が辞めると言った! パラリンピックも終わった! 9月になったら日経が上がっているな! 政権交代に期待しているのかもしれない。
[続きを読む]
どうせインジケーターは当たらないでしょ?ならこうしましょう!
(更新:2021年11月25日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! ハイローオーストラリアをトレードするとき、 頼りにするのがRSIやMACDなどのインジケーター! でも、highlowがハズレて損失になることだってあるし、 「MT4のインジケーターって当たらない!」 とやる気を失っていませんか? それならいっそ、こうしましょう。
[続きを読む]
クッション機能もある海外業者の口座は今すぐ作っちゃおう
(更新:2021年11月24日) こんにちは、ファイナンシャルプランナーのchieです! 海外FXって、有利そうなボーナスに見えても 実際はトレードで使えないという苦情も目にしますね! 口座開設を迷っている人は速攻で逃げてしまいそうな噂です! 今回は、トレードで急にゼロカットに引っかかるようなことのない、 安全なクッション機能についてです。
[続きを読む]
ボリンジャーバンドが信用できるようになる【コンビ技】まとめ【3】
(更新:2021年10月26日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! ここまでボリンジャーバンドとMACDがお互いに補い合うトレードアイデア【コンビ技】をご紹介しました! ボリンジャーバンドの使い方をネットで知り「簡単だ」と自己流でやって失敗したことのある人は、 これでボリンジャーバンドを信頼できるようになったかもしれませんね! 今回は、これまでの手法を一覧にまとめながら、 どこが期待値につながるか押さえておく復習回です。
[続きを読む]
HighLow公式サイト口座開設