Menu
Home » 攻略法 » クソポジチェッカー(オーダーブック)の3つの使い方と注意点

クソポジチェッカー(オーダーブック)の3つの使い方と注意点

更新:2018年09月07日

こんにちは!

フィナンシャルプランナーで、海外FX大好きトレーダーのchieです!

クソポジチェッカーというのは、

FX業者さんが注文状況をグラフにして発表しているものですが、

名前がひどいですね(;^_^A

正しくは「オーダーブック」(オープンオーダー、オープンポジション)などといいますので、

ここではこの呼び方にしましょう。

今回は「オーダーブック」の使い方や注意点を、

機関投資家やヘッジファンドの動きも含めてみていきます!


優良FX【XM】はこちらから!




目次

〇 「オーダーブック」とは?



「オーダーブック」は、「トレーダーのポジションと注文状況一覧」です。

残念ながら、XMでは見ることができないようです。

XMは他のどこよりも世界中で利用されているので、

ポジション状況も正確なはずですから、はやく導入してほしいですね。

オアンダ(OANDA)というFX会社のものが有名です。

さて、見るととても参考になりますが、

あくまで「自分の相場観を補佐するもの」としての使い方が正しいと、chieは思いますよ!

では次から、使い方の基本を見ていきましょう。


※日本人の注文状況ならここ(注1

〇 「オーダーブック」の見た目とURL



ほかにも発表している会社はありますが、

一番手軽なのはやっぱりオアンダさんのもので無料で見ることができます。

リンク元もちゃんと載せて、ここで図を使わせていただきましょう。

「未決済の注文」と「未決済のポジション」と二つのグラフのようなものがあります。

縦の軸が価格です。

横軸は、下に%が書いてありますが、ポジションや注文のボリュームですから、

色がたくさん塗られていれば注文やポジションが多いことになります。

そして、十字になっている横のラインが現在の価格の位置です。

これが通貨ペアごとに、随時動いていきます。


※オアンダさんのオーダーブックのURL(注2


優良FX【XM】はこちらから!


〇 使い方1:「未決済のポジション」で損失が出ているポジションのふくらみをみる



上の図は、ちょっとわかりにくいですが、「未決済のポジション」に注目します。

青い色が「損失を出しているポジション」です。

右側が「ロング」となっているので、

右側の上の青いところがロングポジションを持っている人の含み損です。


ここまでで、ロングポジションのふくらみがわかりました。

損失を抱えている人はしばらくそのままのことが多い(塩漬けにする心理)ので、

機関投資家やヘッジファンドはこのロングを崩してストップロスも巻き込んで儲けようとします。

ここで、「機関投資家がショートで攻めてくるかもしれない」という可能性があります。

これを自分の戦略に加えるのです。


※ポジションとは(注3

〇 使い方2:「未決済の注文」でストップ狩りの可能性をみる



この使い方も、機関投資家やヘッジファンドの考え方は同じです。

「一般投資家が損をするようにふるまう」

というのが基本的な動きです。

上の図の左側が「未決済の注文」です。普通の注文のほかには、ストップロス注文です。

まだ約定していない注文はオレンジ色になりますので、

右側の「買い」のところのオレンジ色に「買い注文」が並んでいます。

「下がったら買いたい」という普通の買い注文ですね。


ここでは一般投資家の損失を狙って

「買い注文を約定させようと売ってくる」可能性があります。

その後、約定金額よりも売り続け、価格を下げて損をさせるのです。

そこまでわかったら、自分の戦略に加えます。


※ストップロスとは(注4


優良FX【XM】はこちらから!


〇 使い方3:特に目立つ離れた注文はストップロスかも



最後に、たまにある離れたところの注文です。

この上の図のように、

右の「未決済のポジション」(保有ポジションということですね)にも

離れたところに長く青くなっているところが何か所かあります。

左の売りの注文は、この人たちのストップロスの可能性があります。

とても目立つので、ストップロス狩りの好対象になりがち、と読むことができますね。

この場合は、売ってくる可能性があります。

〇 「オーダーブック」まとめと注意点



意外と情報量が多く、慣れるまで読みこなせない「オーダーブック」。

注意点としては、これですぐ「買いだ!」とかやってはいけません。

市場心理とヘッジファンドの動きを身に着けるのには良い材料です。

価格の幅は、広めなのでデイトレかスイングトレードに向いているかもしれません。

でも、スキャルの人でもトレード前に一度見て、

気になる価格にはチャートに印をつけておく
という使い方ができます。

通貨ペアの横に「非累積」「純額」などと選べますが、

ふつうは「非累積」を見て、細かくみたいときに「純額」を見ます。

また取り上げますので、ゆっくり理解していってくださいね!




優良FX【XM】はこちらから!


■■■■脚注■■■■

(注1)外為注文情報 詳細(外為どっとコム)
(注2)OANDA グローバル FX オーダーブック(OANDA)
(注3)金融・証券用語解説 [ポジション](大和証券)
(注4)金融・証券用語解説 [ストップロスオーダー](大和証券)

限定ボーナス見る? 

HighLow公式サイト口座開設

最新攻略法投稿

どうせインジケーターは当たらないでしょ?ならこうしましょう!

(更新:2021年11月25日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! ハイローオーストラリアをトレードするとき、 頼りにするのがRSIやMACDなどのインジケーター! でも、highlowがハズレて損失になることだってあるし、 「MT4のインジケーターって当たらない!」 とやる気を失っていませんか? それならいっそ、こうしましょう。

[続きを読む]

 

クッション機能もある海外業者の口座は今すぐ作っちゃおう

(更新:2021年11月24日) こんにちは、ファイナンシャルプランナーのchieです! 海外FXって、有利そうなボーナスに見えても 実際はトレードで使えないという苦情も目にしますね! 口座開設を迷っている人は速攻で逃げてしまいそうな噂です! 今回は、トレードで急にゼロカットに引っかかるようなことのない、 安全なクッション機能についてです。

[続きを読む]

 

ボリンジャーバンドが信用できるようになる【コンビ技】まとめ【3】

(更新:2021年10月26日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! ここまでボリンジャーバンドとMACDがお互いに補い合うトレードアイデア【コンビ技】をご紹介しました! ボリンジャーバンドの使い方をネットで知り「簡単だ」と自己流でやって失敗したことのある人は、 これでボリンジャーバンドを信頼できるようになったかもしれませんね! 今回は、これまでの手法を一覧にまとめながら、 どこが期待値につながるか押さえておく復習回です。

[続きを読む]

 

その他の攻略法はこちらから

最新ブログ投稿

【デメリット】もあるバイナリーオプションとつきあうには

(更新:2021年11月17日) バイナリーオプションをするのは、デメリットと背中合わせだな! FXもそうだが、悪いはまり方はしたくない! 「やめることができない」 こんな状態になってしまわないように気を付けたい。

[続きを読む]

 

【FlameChart使ってみた】勝てるぞ?!

(更新:2021年10月07日) 初心者の味方Tボーンです! MT5のインディケータのなかで、 炎が噴き出しているような変なインディケータをみつけた! 名前は「FlameChart」だ! 動き続けているぞ? これは、公式の説明にもないみたいだな。

[続きを読む]

 

【新政権誕生?】ゲームチェンジの予感が当たるか?

(更新:2021年09月16日) 初心者の味方Tボーンです! 日本の総理が辞めると言った! パラリンピックも終わった! 9月になったら日経が上がっているな! 政権交代に期待しているのかもしれない。

[続きを読む]

 

その他のブログはこちらから

限定ボーナス見る? 

HighLow公式サイト口座開設

Top