更新:2020年10月15日
こんにちは!
いろんな過去を持つファイナンシャルプランナーで海外FX大好きトレーダーのchieです(笑)
XM(XMTrading)トレーダーの皆さんは頭が良くてファンダメンタルズもよく知っているんですよね!
でもコロナ禍で新人XMトレーダーさんが増えたのと、
米国のパウエルさんの政策で注目されたので名目金利と実質金利のお話をします。
XMのトレードでどう使ったらいいのでしょうか。
優良FX【XM】はこちらから!
(注1)経済指標(YAHOO!ファイナンス)
(注2)政策金利(MUFG)
(注3)資産価格上昇の起源は「実質金利のマイナス化」(東洋経済)
HighLow.com
公式サイト 口座開設
具体的にはどこを見る?3つのエントリー法の使い分け!
(更新:2021年01月15日) こんにちは、ミウラです! 前回、エントリーすべき3つのタイミングについてお話しましたが、 あまり具体的なエントリー判断には踏み込みませんでした! トレンド相場ではこれ、レンジではこれ、というように分類してはいますが、 実際の相場はその区別があいまいなことのほうが多いです! よって、その日のトレンドや直前の動き、 ローソク足の形状、サポートやレジスタンスの存在など、 総合的に見て、エントリー方法を使い分けていく必要があります。
[続きを読む]
【時間論】のテクニカル分析3つの使い方
(更新:2021年01月12日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! チャートに縦のラインを引くインディケータがありますね! フィボナッチ・タイムゾーンなどがそうです! また、一目均衡表とエリオット波動も【時間】に注目しているので 縦ラインを引くと時間を区切ることができます! これで「〇〇の時期に相場が反転する」とわかるなら最高ですが、 どういうものか知っていないとわからないですよね。
[続きを読む]
あらゆる状況に対応できる?3つのエントリー方法とは!
(更新:2021年01月08日) こんにちは、ミウラです! ここまでフィボナッチタイムゾーンを利用したトレード法を説明してきましたが、 主に解説したのはHighとLowのどちらかに入るか、というトレンド判断についてでした! このトレンド判断がフィボナッチタイムゾーンの重要部分ではあるのですが、 それだけでは勝つことはできません! トレンド判断のほかに、どのタイミングでエントリーするかも重要です。
[続きを読む]
パソコンやMT5の調子がおかしくなったらブラウザだ
(更新:2021年01月14日) 初心者の味方Tボーンです! 最近は初心に帰って平均足でチャート分析をしているんだ! パソコンの調子が悪くてMT5が入っていないパソコンで見ている! こういうときはGoogleクロームやファイヤーフォックスのような ブラウザで見られるチャートを探そう。
[続きを読む]
平均足の特徴を知って教訓を生かすぞ!
(更新:2020年12月22日) 初心者の味方Tボーンです! 最近使っている平均足には面白い特徴があるんだ! 最新の平均足のスタートは、その前の平均足の真ん中である!とかな! だからローソク足のように窓開けや窓埋めのテクニックは使えない。
[続きを読む]
今回は1か月~1分とだんだんチャートを細かくしていこう
(更新:2020年12月07日) 初心者の味方Tボーンです! 米国の大統領がほぼバイデン氏に決まりそうだ! ほとんどの政策がトランプ政権と正反対ということで、 期待と不安がごっちゃになった相場って感じだな! いつもハイローオーストラリアでトレードしているのはポンド/円(GBPJPY)だが、 そのイギリスは感謝祭後にEUとの対話を再開だそうだ。
[続きを読む]
HighLow.com
公式サイト 口座開設