更新:2019年11月07日
Tボーンです!
おおざっぱなんだが、日本では立冬のころ、
欧米では冬時間に変わったころ、今頃の話だ!
この時期は毎年、なんとなく為替市場の雰囲気が変わる!
大企業や各国が需給を変化させるんだろうな。
このチャートは10月に利下げしたばかりのドル/円(USDJPY)の日足だ。
FOMCでの利下げは予定通りだったからすぐ下げ止まったな。
オーサム・オシレータも上昇トレンドを示していてその後また上昇している。
夏のころは、下がるのが当たり前のようだったドル/円だった。
しかし今は利下げしてもすぐ戻るという状況になった。
今朝は11月5日、ゴトー日だ。
いま、仲値前の9時47分なんだが、10時前まではHIGHを狙ってみよう。
MT5はドル/円の1分足にして、ハイローオーストラリアにもログインだ。
※仲値とは(注1)
※ゴトー日と取引時間(注2)
横ばいだったチャートがブレイクアウトして上昇したので、
ハイローオーストラリアのチャートが下がったところでHIGHをクリックした。
相場の急変時はたまに”レートが更新されたため、
約定できませんでした”というエラーメッセージが出るが、ここで出てしまった。
焦らずいったん手を止めよう。
様子を見ていると、2分間で5pipsぐらい動いた。
これだけ急上昇すると反転して下がりそうだな。
最近のドル/円は1日でやっと5pips動くなんてこともあるから、
これは大きいとみていい。
実際に反落した。
迷ったが、再び上昇するのを待つことに決めて
過去の上限の価格(1のところだ)からサポートラインを引き、そこで待ったんだ。
しかしストキャスティクスも下がり始めている(2)。
オーサム・オシレータもだな(3)。
30秒のHIGHならと3回買ってみた。
正直、テクニカル分析に逆らっているな。
※MT5公式「ストキャスティクス」(注3)
※MT5公式「オーサム・オシレータ」(注4)
結果は1勝2敗だ。
自分でも突っ走ってしまったと思っている。
事前に立てた戦略はHIGHだったが、
目の前のテクニカル分析をもっと重要視すべきだった!
もう仲値も決まる9時55分だ。
流れが変わるだろう。
すぐに取り返そうとせず、勝ちやすい欧州時間やNY時間を落ち着いて待とう。
(注1)仲値とは(みんかぶFX)
(注2)FX取引時間帯:株式市場と為替市場の違い(マネクリ)
(注3)Stochastic
Oscillator(ストキャスティックス)(metatrader5)
(注4)Awesome
Oscillator(オーサムオシレータ)(metatrader5)
HighLow公式サイト口座開設
【デメリット】もあるバイナリーオプションとつきあうには
(更新:2021年11月17日) バイナリーオプションをするのは、デメリットと背中合わせだな! FXもそうだが、悪いはまり方はしたくない! 「やめることができない」 こんな状態になってしまわないように気を付けたい。
[続きを読む]
【FlameChart使ってみた】勝てるぞ?!
(更新:2021年10月07日) 初心者の味方Tボーンです! MT5のインディケータのなかで、 炎が噴き出しているような変なインディケータをみつけた! 名前は「FlameChart」だ! 動き続けているぞ? これは、公式の説明にもないみたいだな。
[続きを読む]
【新政権誕生?】ゲームチェンジの予感が当たるか?
(更新:2021年09月16日) 初心者の味方Tボーンです! 日本の総理が辞めると言った! パラリンピックも終わった! 9月になったら日経が上がっているな! 政権交代に期待しているのかもしれない。
[続きを読む]
どうせインジケーターは当たらないでしょ?ならこうしましょう!
(更新:2021年11月25日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! ハイローオーストラリアをトレードするとき、 頼りにするのがRSIやMACDなどのインジケーター! でも、highlowがハズレて損失になることだってあるし、 「MT4のインジケーターって当たらない!」 とやる気を失っていませんか? それならいっそ、こうしましょう。
[続きを読む]
クッション機能もある海外業者の口座は今すぐ作っちゃおう
(更新:2021年11月24日) こんにちは、ファイナンシャルプランナーのchieです! 海外FXって、有利そうなボーナスに見えても 実際はトレードで使えないという苦情も目にしますね! 口座開設を迷っている人は速攻で逃げてしまいそうな噂です! 今回は、トレードで急にゼロカットに引っかかるようなことのない、 安全なクッション機能についてです。
[続きを読む]
ボリンジャーバンドが信用できるようになる【コンビ技】まとめ【3】
(更新:2021年10月26日) こんにちは、NTAA認定テクニカルアナリストの管理人です! ここまでボリンジャーバンドとMACDがお互いに補い合うトレードアイデア【コンビ技】をご紹介しました! ボリンジャーバンドの使い方をネットで知り「簡単だ」と自己流でやって失敗したことのある人は、 これでボリンジャーバンドを信頼できるようになったかもしれませんね! 今回は、これまでの手法を一覧にまとめながら、 どこが期待値につながるか押さえておく復習回です。
[続きを読む]
HighLow公式サイト口座開設